Umi Shirano-ichijiku’s diary

一番好きな花は何ですか? 僕はイチジク(無花果)の花です。 咲いていることが見えないのですが、実の中に花が咲きます。 誰にも見られない所でひっそりと美しい桃色の花を咲かせる、 こんな奥ゆかしい花が眩しいです。

喘息とはどんな病気か

喘息はとても身近な病気だ。

だが、実際は良く知られていない病気でもある。

 喘息患者の僕から、簡単に喘息を紹介したいと思う。

 

 

 

喘息とは

慢性的に気管に炎症が起きている病気。

炎症を起こしている気管に刺激が加わることで、発作が起こる。

毎年日本でも約2,000名が喘息によって亡くなっている。

喘息は日本では約450万人が患っており、小児の6%、成人の3%が喘息を抱えているといわれている。

非常に身近な病気では有るが、死に至る可能性が有り、また、成人喘息では完治が難しいなどとても怖い病気である。

f:id:Umishirano_ichijiku:20210503151954j:plain

 

喘息のカテゴリ

喘息は大きく分けて小児喘息成人喘息が有る。

・小児喘息は概ね15歳までに発症し、身体が成長するに従い完治する場合が有る。

・成人喘息は大人になってから発症し、完治は難しい。

・小児喘息が完治しないまま大人になり、難治化してしまうパターンもある。(僕もこのパターンだ)

 

喘息の原因

気道が慢性的に炎症している事で、何かのきっかけで激しく反応し、症状・発作が出てしまうのが喘息。

主な原因として

・アレルギー

・気候

・風邪やインフルエンザなどその他の感染症

疲労

・ストレス

・煙草の煙や埃、大気汚染

・その他(香水、肥満、化粧品成分、寒暖差など)

 

喘息患者の気道の状態

慢性的に炎症している。

何も疾患のない人の気管支が左。喘息で慢性炎症が有る状態が右。

 f:id:Umishirano_ichijiku:20210503145518j:plainf:id:Umishirano_ichijiku:20210503145611j:plain

発作が起こると更に気道が狭くなり、呼吸が困難になる。

 

喘息は、吸うことはできても吐くことができない病気

横隔膜によって空気は自然と肺に入ってくる仕組みになっている。

しかし、吐き出す際に、気管が炎症で細くなっているから上手く空気を吐き出せない。

それにより、ピー、ゼー等の喘鳴を生じたり、炎症に空気が当たって咳が出たりする。

 

喘息発作の出やすい時間帯

夜間~早朝にかけて、副交感神経が優位になるため気管が健康な方でも細くなる。

慢性炎症を持つ喘息患者の気管支はさらに細くなり、呼吸困難になりやすい。

 

喘息発作時の対処法

僕が経験してきたものを紹介する。

・喘息治療薬(吸入)

    医療機関から処方された吸入薬。

    徐々に悪くなってきた時に、ためらわずに使用するよう言われている。

    医師の処方、説明に基づき使用。

 

・クッションを背もたれにして座る

    横になっているのは辛い。

    クッションを背中にあてがっておく、もしくは抱くと少し楽になる。

 

・患部を温める

    僕の場合抹消の気管支の炎症が酷いので、

    肺に近い所(胸部)を湯たんぽやカイロで温める。

    喉の太い気管の炎症が酷い方はそちらを温めても良いと思う。

 

・お湯を飲む

    発作が収まってきたら、ゆっくりお湯を飲むようにしている。

    

・発作が治まったら

    直ぐに横になるとまた発作が出るかもしれない。

    少し高めのクッションにもたれかかったり、楽な姿勢で眠りに戻ろう。

 

・発作が治まらないときは

    喘息は命に係わる。

    ためらわず医療機関へ。夜間外来などに行こう。

    一人暮らしなら、119番も手だ。意識がなくなり、手遅れになる前に。

    ※母から受けた助言。救急車を呼んだら、出来るだけ玄関のカギを開ける。

     救急隊員が直ぐに入れないと、それだけ死のリスクが高くなる。

 

喘息と生きてゆく

喘息は長く向き合って生きてゆく必要のある病気。

身近なのに、理解されにくい病気でもある。

昼間、症状が出ていなくても、昨夜発作で眠れず、外から見る以上に疲労を抱えている場合も有る。

喘息のことを知る人が一人でも増え、喘息患者も自分の身体のことを良く知り、

喘息死を避けて元気な毎日を過ごしていこう。

 

 

 

 

May all moments is always shining for you. To all beatiful Fig floweres.